先日我が家ローリングストックの画像を載せたのですが、友人から「文字がかぶって中身が見えないよ!」とクレームが入りまして^^i
スーパーで購入したものがメインで特別なものではないのですが、友人のリクエストに応えて我が家の備蓄の中身と、私のおすすめの非常食をご紹介します!
目次
非常食の備蓄量は3日分?7日分?
「非常食は最低でも3日分、できれば7日分」と言われます。
その根拠は、過去の災害から
3日分→救援物資が届き始めるのに3日程度かかること
7日分→物流が再開し始めるまでのおおよそ1週間かかること
ということのようです。
防災初心者だったころの私は思いました。
「7日!そんなにたくさん?」
なるべく多いほうがいいのはわかるのですが、4人家族の7日分ってどんだけよ!と思っていました。
↑ これが1人分。
量もさることながら、金額が14800円なので、
4人分だと 59200円!∑( ◦д⊙)
今の私の考えはこうです。
「冷蔵庫の中の食材は、夏ならクーラーボックスで1~2日、冬なら3日くらいいけそう。
ということは、あと4~5日分か……
ご飯はポリ袋で炊くとして、あとは普段から使っているローリングストックを駆使して何とかなりそう!」
我ながら随分成長しました♪(・ω・)♪
おすすめ商品・食材・食品・缶詰・レトルト
前回、我が家の非常食は7つの箱にカテゴリー別で分けていますので、ひとつづつ詳しくご紹介します。
① ご飯・おもち・シリアル
レトルトご飯
非常食と言えばお湯で戻せるアルファ化米が有名ですが、我が家にはありません。
ただ、ポリ袋よりもっと手軽にご飯を食べるために、レトルトご飯を用意しています。
普段ならレンジでチン!ですが、電気が止まったときにはカセットコンロでお湯を沸かして、10~15分程度ゆでます。
買う時は、値段だけに惑わされてはいけません!
180g、200gなど、容量はメーカーで異なります。
温め時間は15分くらいのものが多いですが、中には24分というものもありました。
非常時はガスも貴重ですから、あたため時間は短い方がいいですね。
小さな鍋にはパックが入らない可能性もあります!
1人暮らしで小さなお鍋しか持っていない方は100gづつ2つに分かれる「パパっとライス」がおすすめ!
我が家はキャンプの時にお鍋が小さいのでパパっとライスを持っていきます。
ちょっとだけ食べたい時や、小さなお子さんに食べさせる時にも便利です。
商品によってはご飯が黄色っぽかったり、味も違います
精米の加減かもしれませんが、個人的には真っ白なお米が食べたいので、安さだけで選ばないようにしています。
我が家の大定番は真っ白なお米のサトウのごはんです。
家族みんな大好きなおもち。
切り餅の賞味期限は1~2年あるので、とっても非常食向きなんです(。ゝ∀・)b
きなこ・あんこ
きなこってお砂糖を混ぜなきゃいけないし、隠し味のお塩を入れすぎてしょっぱくなってしまったり面倒じゃないですか?
私が面倒臭がりすぎ?
そんな私のお気に入りは口福堂のきなこ!
お砂糖入りでパックされているので、そのままかけるだけでおいしいんです^^
口福堂のきなこはネットで販売されていないようなので、お近くに店舗があればぜひ!⇒口福堂 店舗一覧
あんこは何といっても小分け包装が便利
100円ショップで買った「ちょこっとつぶあん」は、「あずきバー」で有名な井村屋の商品です。
名古屋っ子のソウル喫茶、コメダのこしあんもスーパーで発見!
スーパーのあんこは量が多くて使い切れないことが多かったのですが、これならおもちが1個だけ食べたい時でもOK^^
トーストにのせればコメダモーニングの出来上がり!
おいしくてローリングストックの回転が止まりません(๑❛ڡ❛๑)
缶入りパン
実は、ネットでレビューのいいものを選んで購入したのですが、……おいしくはなかったです。※個人の感想です( ˙▿˙ ; )
パンが食べたくなったら、ホットケーキミックスで蒸しパン作ります!
ポリ袋とフライパンで作る「ポリパン」なるものがあるそうなので、試した際にはまた報告しますね!
シリアル
我が家の定番はカルビーのフルグラ。
ドライフルーツが入っていて、味よし、食感よし、食物繊維や鉄分などもとれるのでおすすめです。
牛乳をかけずにそのままポリポリすればおやつ代わりにもなりますよ!
② スープ
即席みそ汁
災害時でも、おにぎりとみそ汁があれば最強!ということでみそ汁は欠かせません。
みそ汁は具と味噌が別になっているものがおすすめです。
お味噌に最初から具が入っていると、具に塩味が入りすぎて塩辛いんですよね。
私の一押しは無印良品の豚汁です!
こちらの記事で絶賛してます^^ ⇒防災リュックの中身 無印良品で購入したものと無印良品で買わないもの
我が家のスープのラインナップ。今朝コーンスープを使いきったので買い足さなければ。
息子がテレビでワンタンの存在を知って以来ドはまりしているワンタンスープ。
2023.3月追記
みそ汁が簡単に作れると当時評判だった液体みそ。味がイマイチだったので現在はストックしていません。
災害時はカップ入りの方が便利ですね。
③ 野菜
非常食で一番困るのは断然野菜!
ジャガイモや人参など、根菜は常温で保存ができるし日持ちがするので、普段から意識的に購入するようにしています。
コーンと豆の缶詰もありますが、どちらも野菜ではなく穀物なんですよね^^i
ちなみに我が家の冷凍庫にいつも入っている枝豆は「野菜」なのだそうです。
レトルト野菜
もう何度も登場している我が家の大定番!
野菜の水煮で、下ゆでまで終わっているので、スーパー時短調理が可能です!
こちらで詳しくレビューしています⇒災害時の野菜不足に!長期保存できる「うまみ丸ごと野菜」がおすすめ
野菜ジュース・フルーツ
野菜不足の対策で、野菜ジュースを用意していますが、私もこどもたちも味が苦手(。-ェ-)
野菜ジュースが苦手な方に注目してほしいのがパッケージ。
「1日分の野菜」という記載があると野菜感が強く、「1食分の野菜」と記載があるものは比較的飲みやすいです。
停電になると常温で飲むことになると思うので、暑い季節はさらに飲みにくさが増します^^i
常温で味見をして、飲みやすいものを選ぶのがポイントです!
④ レトルト食品
最近あまりいっぱいになることのないレトルトの箱。
私は「非常食はなるべく普段食べているものをローリングストックで備える」ことをおすすめしています。
非常食の全てをレトルト食品でまかなおうとするのは健康面でも金銭面でも問題があると思うからです。
しかし、レトルト食品には非常食としてのメリットも多く、
- 電気が止まっても常温保存&長期保存ができる
- 自分がいないときに家族が手軽に食べられる
- 災害時、自分の気分が落ち込んで料理をする気になれないときのため
という理由でカップ麺やレトルト食品も用意しています。
鍋のもと・レトルト調味料
レトルト調味料があると冷蔵庫の食材などを簡単に調理することができるので、いくつか用意しています。
缶詰は吉野家の牛丼と豚丼です。
2019年販売開始でなかなか手に入らなかったのですが、最近スーパーなどの防災コーナーに置かれているので試しに買ってみました。
まだ食べていないのと、お値段が高いので今のところおすすめとは言えませんが、食べたときにはレビューしますね^^i
※レトルト食品は手軽にできるのが利点ですが、味が濃いものばかり食べていると塩分過多で体調を崩す方もいるので注意が必要です。
⑤ 麺類
うどん・そうめん
うどんはゆで時間のチェックをお忘れなく!
中には10~15分煮込みが必要なうどんもあります。
カセットガスの節約のためにもゆで時間の短いものを。
そうめんはゆで時間も短く、夏だけでなく冬もあったかいそうめん(にゅうめん)として食べられますよ。
うどんスープ
普段はめんつゆなどを使ってつゆを作るのですが、これを使えばだれでも一瞬でおいしいうどんスープができます。
↓ 私のお気に入り、ヒガシマルうどんスープです。
多分芸能人ならこう表現します。
「やさしいお味~」^^
ふんわりとだしの香りが広がる本格的なお味なんです!
ちょこっとだけ乾燥ネギも入ってます^^
何でしょう、この、カップ麺と違って……罪悪感がない笑
おでんに使えば、いつもよりちょっと上品な仕上がりになります!※私比です^^
スパゲティ・パスタソース
うどんと同様、ゆで時間に注意!
我が家は早ゆで2分が定番です。
早ゆでのパスタでなくても、世の中には「水漬けパスタ」なるものがあるようです。(未経験)
パスタをお水に2時間~半日程度つけ置き、ふにゃふにゃになったものをお湯で1~2分ゆでるのだとか。
もちっとしておいしくなるそうですので、覚えておくといいですね。
即席ラーメン・カップ麺
即席ラーメン・カップ麺は、箱には入れずに保管しています。
子どもがカップ麺が好きで、目につくところにあると食べたがるのでちょっと目立たないところに隠しています^^
⑥ おやつ
我が家のおやつは、普段食べる用と非常食用があるので、一番充実しています^^i
↓こちらは非常食用。
カロリーメイト系が多いですが、おすすめということではなくて、単純に息子の好物なんです笑
こうしてみるとミックスナッツや小魚など、ちょっと栄養がありそうなものが多いですね^^
実はおやつの中でも「甘いものを食べると攻撃性が減る」という論文があるそうです。
非常時はストレスが大きく、避難所でもケンカが多いと聞きます。
非常食用の特別なものでなくても、チョコレートや飴は賞味期限が長いので、ぜひストレス対策に甘いもののご用意を^^
ホットケーキミックス
ホットケーキ以外にも、ポリ袋で蒸しパンを作ったり、あったかおやつが手軽にできるのがいいですね。
そういえばコロナでホットケーキミックスが買占められたことがありました。一体何だったんでしょう……
あの時も我が家にはローリングストックがあったので特に問題はなく、備蓄のありがたみを感じた一件でした。
※災害時は子どもが休校で家(避難所)にいることが多く、親が子どもをなだめるのにおやつを過剰にあたえたり、避難所では歯磨き道具がなくて子どもの虫歯が増えるのだそうです。
非常持ち出し袋には歯ブラシもお忘れなく!
⑦ ご飯のおとも
この箱には、「これさえあればご飯がもりもり食べられる!」というものを入れています。
海苔、ふりかけ、おかか、お茶漬け、なめたけ、缶詰などです。
缶詰
缶詰はツナ、サバ、焼き鳥、チキン、ランチョンミートを揃えていますが、子どもたちはあまり好きではないみたいです^^i
子どもいわく、温めると食べやすいそうなのでガスコンロは必須。
私はショウガが苦手なので、缶詰はなるべくショウガの入っていないものを選んでいます。
2023.3月追記
サバの味噌煮がたくさんありましたが、魚自体に独特の苦みがあるため現在はサバの缶詰がゼロになりました。
非常食を選ぶポイント
非常食を選ぶときに一番大事なポイントは、なんといっても「ストレスなく食べられること」
食べられることは当たり前ですが、「ストレスなく」食べるためには
- 嫌いな物
- おいしくない物
- 初めて食べるもの
は用意しないことです。
当たり前すぎることを書きましたが、非常食を買った人のレビューを見てみると「災害用なので食べていません」という方が多いです。
いざという時においしくなかったらどうするんでしょう?
子どもが小さい頃、非常食を一緒に試食したときにこんなことがありました。
私はおいしくないなぁと思うのに、幼稚園児の子どもが黙って食べている……
「これ、おいしくないね」と私が言うと、子どもも「この味、嫌い。」「まずっ!」「固っ!」と不満が出る出る笑。
普段「好き嫌いをしない!」とか、「残さず食べなさい」と言われている子どもたちは本当のことが言えなかったんですね。
「これは予行練習だからなんでも言ってね」と伝えると、たくさん意見をくれました。
……「おいしくない」ばっかりでしたけど(ノд-。)
災害時の非常食として生協もおすすめです
生協(コープ)は、スーパーや食材宅配などでよく見かけます。
私は普段から生協の食材宅配「パルシステム」を利用しています。
普段の買い物を楽にするためでもあるのですが、災害時の奥の手でもあります。
東日本大震災でスーパーが品薄な時も、新型コロナウイルスによって日本中が混乱した時も、パルシステムは実に心強い味方でした。
子どもが小さいときに買い物が大変で利用し始めたのですが、食材宅配の会社がたくさんある中でパルシステムを選んだのは正解だったと思います。
ちなみにコロナで混乱していた時期は「新規の申し込みが増えて、いまのところ3ヶ月待ちです」とのことでした。
パルシステムは全国展開ではないのですが、興味のある方はこちらの記事もどうぞ⇒防災対策としての食材宅配 なぜパルシステムを選んだのか
まとめ
我が家の非常食を紹介しましたが、普通過ぎて驚かれたかもしれません。
防災に積極的に取り組んだ3年間。
情報を集め、実際にやってみて、たくさん失敗をしてたどり着いたのは、いわゆる「災害用」として作られた長期保存食品ではなく、スーパーやドラッグストアで手に入るものでした^^
でもこれで我が家4人は、災害時でも1週間食べ物に困ることなく過ごせます。
我が家の非常食が正解ではありませんが、どなたかの参考になれば幸いです。
もし何を選んでいいかわからないという方がいたら、まずは「家族がすきなもの」から始めるのがおすすめですよ!
それではみなさん、よい防災を!
(*Ü*)ノ"