当ブログはプロモーションを含みます

評価は「可」無印良品の防災「いつものもしも携帯セット」をレビュー

2021年10月6日

携帯セットポーチ入り

何度でも言おう、無印良品が好きだ!

でも残念ながら防災グッズに関してはあまりおすすめしていません。

その理由は「機能不足」な商品があること。

無印良品では「いつものもしも」というシリーズで3つの防災セットを販売しています。

    • 「いつものもしも携帯セット」定価690円

    • 「いつものもしも持ち出しセット」定価2490円

    • 「いつものもしも備えるセット」定価3490円

今回は「いつものもしも携帯セット」について、本音でレビューします!

 

 

無印良品「いつものもしも携帯セット」の中身がこちら

このセットは、カバンに入れて持ち歩く用。

パッケージの袋はエチケット袋として使えるので捨てずにケースに一緒に入れておきましょう!

↓ こちらが中身(計6点)

携帯セット名前付き

 

いつものもしもハンカチは大判で防災のお役立ちアイテム

ハンカチのサイズが 52×52 センチと大きめなので、普通のハンカチよりも用途が多彩。

かわいいイラストで16の使い方が描いてあります。

いつものもしもハンカチ

包帯代わりにしたり、止血をしたり。

……まぁ半分はけっこう強引な内容なので笑ってしまいましたが^^

 

「家族で決めておく連絡のルール」(防災メモ)は、ぜひ活用して!

防災メモ

こちらは一般的に「防災メモ」や「防災カード」と呼ばれています。

連絡先や自分についての情報を記入したり、裏面には災害伝言ダイヤルのかけ方などの役立つ情報も記載されています。

表面に書く項目

  • 家族や安否確認をとりたい人の連絡先(4名分)
  • 私の連絡先・メモ(私は住所は記載していません)

裏面に書く項目

  • 家族で決めた集合場所・避難場所
  • 親戚・友人の連絡先1か所
  • 災害伝言ダイヤルの登録先番号
  • 災害用伝言ダイヤルの録音原稿

これは本当によく考えられていると思います。

私のおすすめは「家族の写真を貼っておく」こと。

はぐれて探すときに見せれば手掛かりになりますし、災害時はスマホのバッテリーも貴重ですから、会えないときは家族の写真を見て元気を出しましょう!

スマホに写真あるけど?と言う方。

災害時のスマホバッテリーは超大事ですので、消費しない意味でも写真がおすすめです。

この防災メモは、携帯セットを買わなくても無印良品のホームページからコピーができます。

コピーはこちらから⇒ 家族で決めておく連絡のルール

一つ要望を言えば、災害用伝言ダイヤルは実はやり方が難しいので、簡易的な4コマを見ても多分できないだろうなと……

災害用伝言ダイヤルについてはかなり詳しく書いた記事がありますのでそちらもぜひご覧ください。

災害用伝言ダイヤルは練習しないと難しい!注意点とポイントを解説

 

いつものもしも携帯セットを「家にあるもの」で作ってみた

いつものもしも携帯セットを見たとき、私はこう思いました。

「全部もともとカバンに入ってる……」「100均で全部そろう……」

そう思った方、特に女性に多いんじゃないでしょうか?

そこで、試しに家にあるもので同じものを作ってみることにしました。

ジャジャン!

 

たまたま使っていない100均ポーチがあったので、すぐにできました!

無印良品のと比較してみると……

携帯セット名前付き

変わんなくない?^^

これなら無印で買わずとも、すぐに準備ができますね!

不足分は100均で揃えれば十分です。

 

ハンカチ代わりの「手ぬぐい」は、めっちゃ防災向きのアイテム

私の作った携帯セット、ハンカチではなく「手ぬぐい」なことに気づきましたか?

2年ほど前から手ぬぐいを愛用しています。

手ぬぐいのサイズは 90×35 センチと長さがあるため、包帯にする時、頭に巻くとき、縛るときなど、正方形よりも使い勝手がいいんです。

普段使いだと、小さなハンカチのようにすぐ湿っぽくなることもないし、薄いのでタオルハンカチよりも早く乾く!

重宝しています。

短い方の両サイドが切りっぱなしなので、少しほつれるのはご愛敬^^

最近の手ぬぐいは和柄だけでなく、かわいい柄やおしゃれな柄も多いので、選ぶのも楽しいですよ。

 

「いつものもしも携帯セット」にアイテム足したら「自分だけの防災ポーチ」

カバンに入れて持ち歩く携帯セットは、一般的には「防災ポーチ」と呼ばれています。

実は私、荷物を増やすのがいやで防災ポーチはずっと渋っていたんです。

「防災ポーチはこんなにコンパクト!」みたいな紹介を見かけても、「でもカバン重くなるし場所もとるよ」と否定的(๑•̆૩•̆)

紹介する人を見るたびにモヤるので、つい最近「決着をつけよう!」と一念発起で作りました!

すると……確かに邪魔なんだけど(笑)、安心感が半端ない╰(*´︶`*)╯

 

私の防災ポーチの中身です

防災ポーチ4

無印良品と同じ内容に加えて、

①おくすり

②生理用ナプキン

③キャラメル(ちょこっとおやつ)

④小銭(公衆電話を使うことになったとき、停電中の買い物など)

⑤モバイルバッテリー(停電を想定)

⑥携帯用トイレ(上下水道が使えない時)

 

先ほどのポーチに移し替えてみると……

防災ポーチ3

おさまりました!

 

⑥の携帯用トイレは「ザ・防災ポーチ」感がありますが、それ以外は特別なものではありません。

出先で「やば!スマホの充電がない!」「ナプキンをカバンに入れるの忘れた!」という経験、ありませんか?

防災ポーチがあれば、普段も強い味方になってくれます^^

ポーチには入れていませんが、カバンにホイッスルと110円の小型ライトもつけています。

 

まとめ

「いつものもしも携帯セット」は、一言でいうと「持ってるに越したことはないけど最低限すぎない?」といった感じ。

コンセプトが「もしものとき用の初めての備えにおすすめのセット」なので仕方ないか^^i

こちらのセットには「機能不足」と感じたものはありませんでした。

家にあったもので自分用の防災ポーチができたので、無印の「いつものもしも携帯セット」は主人に持たせることにしました。

主人は以前「防災ポーチって、そこまではなぁ……」と言っていたんですが、小銭などを少しプラスして渡したらあっさり受け取ってくれました^^

【 私の評価 】

防災ガチ勢には役不足ですが、これからという方には防災のきっかけづくりとしておすすめできる内容です。

でもお家にあるもので十分作れそうです。

それでは皆さん、よい防災を!
(*Ü*)ノ"

無印良品の防災グッズに関してはこちらの記事もどうぞ⇒ 防災リュックの中身 無印良品で購入したものと無印良品で買わないもの

 

-レビュー済みアイテム

Copyright© 防災グッズと非常食を備えるママのブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.